Jo napot
自慢ではありませんが、ハンガリー語も少しかじってまして。
タイトルの”Jo napot”は”こんにちは”という意味です。
って言っても約4年前なんですが、ハンガリー語を使っていたのは。
暑いですね、昨日は(今日もかも)熊谷で38.2℃を記録したようで。
なにそれ、地球が高熱出してるってことですね。
盆中も良い天気で、
太陽好きさんには最高な時間を過ごせたことかと思います。
そういえば、お盆て各地域で様々な風習がありますよね。
私は栃木県の盆しか知りませんが、
ここで興味深いものをいくつかご紹介します。
【栃木県】
一般的?な気もしますが、お墓から帰るときは火を灯した提灯を持って帰り、送るときは家からまた提灯を持っていきます。
小さい頃に、そんなこととは知らず、提灯の火を吹き消して母親にぶん殴られた記憶がありますねー
【青森県】
お盆の間、毎晩、家の前で火を焚いて先祖の霊を供養するそうです。
そのため、お盆の間はそこら中で夜、火を焚いている光景を目にします。
私も一度見たことがあります。
【静岡県】
新盆の家では迎え火を道路に100コ近く並べて御先祖様を迎えるそうです。ちなみに県内のまた限られた地域ではお盆は7月半ばだとか。
【沖縄県】
お正月と並ぶほどのとても大切な行事だそう。
詳細は省きますが、送り盆にはエイサー(きちんとしたやつ)が踊られるそうです。
【長崎県】
精霊流しは超有名ですよね。死者の魂を弔って送る行事です。それとこちらも有名ですね、お墓での爆竹・花火。子どもにとってはハイなイベントと捉えてしまいそーです。
こう見てみると、栃木県(のある地域)は”普通”ですね。
風習なので普通も何もないですが、失礼な言い方をすると地味ですね。
そんなこと言うのは不謹慎な行事ですが、
さすがに長崎県と比べると地味としか言いようがありません。
失礼しました。
いろんな地域のいろんな風習。
知るのって楽しいですね。
百聞一見に如かずですが、ネットを使って調べるのも悪くないですね。
ちなみに、Jo napotってなんと読むんでしょうね。