蓄電 その2

どうもです。

東京は過ごし易いというよりは、若干肌寒い陽気です。

普段、薄着の私も衣替え以降、冬物上着を初着用。

道行く人達もそんな感じ。

さてさて近況はさておき、本日も蓄電についてのお話しです。

私が考えるにですが、

建築業者さんやリフォーム業者さんが蓄電(施工を伴うもの)を

扱うメリットですが、これに尽きると言えます。

○先行者メリットが大きい。

何故?、震災以降の急激な需要拡大に対し供給体制が整ってないから。

製造メーカも限られ、大手が参入するに有る程度の時間がかること。

販売においても現状、量販店さんが未だ参入してきてない。

となると、中小企業で小回りが利く業者さんにとっては、蓄電を扱えれば

それだけ飯の種が増えるわけです。

現状、熾烈な価格競争で太陽光やオール電化を単体で扱ったとしても

殆ど利益が見込めないといった状況から、上手い事、抜け出せるわけです。

ユーザの立場からしても↓↓↓↓↓↓↓↓こんな事を望むわけです。

○太陽光オンリーの人は発電した電力を蓄電し停電時のリスクに備えたい。

○オール電化の人は割高な昼間の電力コストは下げていきたい。

○太陽光+オール電化の人は自己完結型のエネルギ―源を確保したい。

要するに販路が増えるわけです。

もちろん! 太陽光+オール電化+蓄電  ←トリプルWINも狙えます。

この先行者メリット!! 取扱い業者が少ない今だからこそのメリット

なんだか耐震ブームと似てますよね。

今のところは良いとこ尽くしの感もありますが・・・・・・・

本日はここいらで辞めときます。

次回はもう少し踏込んだ見解を書かせてもらいますね。